ストレスへの脆弱さ
こんにちは。 コロナの感染拡大やとっても早い梅雨明けと厳しい暑さの中いかがお過ごしでしたでしょうか。 社会情勢的にもまだ混沌としている感じがしておりますが、できること・したいことを一歩一歩。 そして、したくないやる気がしないときは何もしなくてOK。 ただそこにある、いるだけで十分ですね。 自分が自分に価値を見出そうとしなくてもOKなのです。 : : : 発達障害といわれる方・そして発 […]
こんにちは。 コロナの感染拡大やとっても早い梅雨明けと厳しい暑さの中いかがお過ごしでしたでしょうか。 社会情勢的にもまだ混沌としている感じがしておりますが、できること・したいことを一歩一歩。 そして、したくないやる気がしないときは何もしなくてOK。 ただそこにある、いるだけで十分ですね。 自分が自分に価値を見出そうとしなくてもOKなのです。 : : : 発達障害といわれる方・そして発 […]
2022年に入りすでにもう2か月が過ぎているという時間のスピードに驚いています(汗) 日に日に暖かく過ごしやすくなっていて、ほっとしますね。 (写真は「ふきのとう」 春を息吹を感じます。春の山菜大好きです) 社会情勢は厳しいけれど、それぞれがご自身が快適であることを大事に、できること・したいことも大事にして過ごしていただけたらと思っています。 今日はあらためて、普段のセッションでどんなことをしてい […]
表題のとおり、 眠れない リラックスしにくい といった相談も多くあります。 都度、言語を介して、心身の反応も含むお話を伺いつつ自律神経系を調整するセッションを行っています。 眠れない・リラックスが難しい理由には、人それぞれ違いますが、 共通して言えることは「安全感を心身が忘れている」ということです。 : : : 安全でない=脅威・危険・ストレス と心身が反応すれば、リラックスできなくとも当然のこと […]