トラウマ 生きる実感ー安定した愛着を習得する 立春が過ぎ、少しだけ日差しの暖かさを感じていて、梅の花のつぼみもふっくらしてきたのを先日発見しました。 春が待ち遠しいです。 さてさて。 先日1月末にDARe(Dynamic Attachment Re-patterning Experie... 2023.02.07 トラウマ愛着障害
愛着障害 恋愛・夫婦関係の悩みー愛着のパターンと発達 愛着について 愛着(あいちゃく)とは、親(養育者)と子の絆であり、結びつきのことです。 結びつきと繋がり・絆は、良くも悪くも、それは目に見えない、個人の内面で感じる「人と共にいて安心」という「感覚」がとても大切で、人間関係の基盤となります。... 2022.10.25 愛着障害
ソマティックエクスペリエンシング ちょっとずつゆっくりと こんにちは。 先週木曜日~日曜日にかけて、SE™(ソマティックエクスペリエンシング)療法の中級トレーニングにアシスタントとして参加させていただいておりました。 トラウマケアの一つの心理療法SE™を提供できるセラピストを養成するためのトレーニ... 2022.10.04 ソマティックエクスペリエンシング
ソマティックエクスペリエンシング 自律神経系の乱れ・不調整ートラウマセラピーについて 2022年に入りすでにもう2か月が過ぎているという時間のスピードに驚いています(汗) 日に日に暖かく過ごしやすくなっていて、ほっとしますね。 (写真は「ふきのとう」 春を息吹を感じます。春の山菜大好きです) 社会情勢は厳しいけれど、それぞれ... 2022.03.02 ソマティックエクスペリエンシングトラウマ
トラウマ 眠れない・リラックスできないー安全感の欠如 表題のとおり、 眠れない リラックスしにくい といった相談も多くあります。 都度、言語を介して、心身の反応も含むお話を伺いつつ自律神経系を調整するセッションを行っています。 眠れない・リラックスが難しい理由には、人それぞれ違いますが、 共通... 2021.09.24 トラウマリソース
トラウマ トラウマからの回復ステップの一つ こんにちは。 気づけばもう6月も終盤。 今日は夏至ですね。 このブログ記事を書き始める時、毎回「あ~。また記事の更新に間が空いてしまったなあ。」と反省し勝手に自分を責めてしまう…(汗) そんな自分を気づきつつそして、自分を労わりつつ(笑) ... 2021.06.21 トラウマ