愛着障害 恋愛・夫婦関係の悩みー愛着のパターンと発達 愛着について 愛着(あいちゃく)とは、親(養育者)と子の絆であり、結びつきのことです。 結びつきと繋がり・絆は、良くも悪くも、それは目に見えない、個人の内面で感じる「人と共にいて安心」という「感覚」がとても大切で、人間関係の基盤となります。... 2022.10.25 愛着障害
トラウマ 眠れない・リラックスできないー安全感の欠如 表題のとおり、 眠れない リラックスしにくい といった相談も多くあります。 都度、言語を介して、心身の反応も含むお話を伺いつつ自律神経系を調整するセッションを行っています。 眠れない・リラックスが難しい理由には、人それぞれ違いますが、 共通... 2021.09.24 トラウマリソース
トラウマ関連本 安心を育てる こんにちは。 2021年の新年のご挨拶をこちらでしてから、早1か月が過ぎ、最近では春の光や温かさも感じられます。 またまたブログ更新が滞ってしまってスミマセン。 おかげ様で元気に過ごしお仕事もしています。 さてさて。 こちらに来てくださって... 2021.02.12 トラウマ関連本
おしらせ 【今年もありがとうございました】 今年も残すところあと1日。 津田沼心理カウンセリングRenewでは12月29日で2020年のお仕事を終了いたしました。 : : 心の傷・特に複雑なトラウマを抱えていると、 変化に対する恐れ 傷に触れる恐れ 癒すことへの恐れ 自分が本質の自分... 2020.12.30 おしらせ
HSP HSPとNonHSP-心地よい暮らしのために HSP(highly-sensitive-person)繊細な気質の持ち主は、 痛みを感じやすかったり、勘が鋭かったり、意識しなくとも人の感情の動きを 繊細にサーチできるといった様々な特徴があります。 最近では以前に比べて、HSPの理解を深... 2020.05.11 HSP
HSP 今の時期を生きるーHSPさんの過ごし方 こんにちは。 HSPについてのお問合せやご相談が増えています。 ただ、このコロナ感染拡大のリスクというストレス・危機の社会状況の中でもともとHSPの性質を持っている方は、より一層その過敏さから苦しくなっている可能性が多いにあります。 中でも... 2020.05.06 HSP